三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。

伊勢、志摩、鳥羽のグルメ・お土産なら鳥羽1番街

営業日・イベントカレンダー

お問い合わせ

アクセスマップ

営業時間09:30~
休館日 営業日カレンダー
TEL0599ー26ー3331
Share (facebook)

鳥羽1番街

Language

2025年08月の記事一覧

ローカルさんに聞いてみた!vol.15 さやのさん② 三重県内おすすめコース編

2025.08.15

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第15弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.14小椋さんからのご紹介で伊勢市在住のトライアスリート・さやのさん

友達と自転車で県外の旅行にも行ったことがあるんだとか。

景色や食事を楽しみながらの自転車ライフを聞いていきます!

前回の記事はこちらから!

さやのさん

三重県内のおすすめ

前回は自転車旅の話を聞かせてもらって、いろんな地域の景色やグルメを楽しんでいるということでしたが、日常ではどんな自転車の楽しみ方をされているんですか?

そうですね。その辺で乗るってなると、伊勢から南伊勢まで出て、そこから志摩磯部の方を通って、鳥羽を通って帰ってくる。ちょうど100kmくらいなんですけど、無心で漕げるのはその辺のルートです。
ある程度坂もあって刺激もあります!

伊勢志摩をぐるっと走る感じですね。
その中でよく立ち寄る場所はありますか?

五ヶ所の「洋食と珈琲塔 FIVE」のエビフライとか、鳥羽1番街のジェラートは絶対食べてます。

FIVEのエビフライ

             参照:洋食と珈琲塔 FIVE 公式HP

FIVEさんは小林さん(6人目のローカルさん)も紹介されてましたね!
ジェラートは何味を食べるんですか?

塩のやつが好きです!

「岩戸の塩」ですね!運動中は塩味が欲しくなりますよね!

鳥羽1番街1階「ミネルヴァアイスコーナー」には
他にも季節の手作りジェラートがたくさんあります☆

お店が開いている時間ということは走る時間帯はそんなに早くないんですか?

私全然朝起きられないんで。
本当に夏はめっちゃ暑い時間帯に漕いでます。
10時、11時からスタートして2時間後に帰ってくるみたいな。

それは夏大変ですね

朝起きれなくて😓

でもその時間だと開いているお店も多くていろんなところに立ち寄りやすくはなりますね。

そうですね。
あとは地元が桑名なので、そっちの方に乗りに行ったりとかもあります。

桑名は同じ三重県でも結構距離がありますよね。桑名の方でよく行く場所はありますか?

桑名というかいなべの方に行くと昔ながらのおにぎり屋さんとかご飯屋さんがあったりするのでそういうところによったりしてます。
それで景色見ながら帰ってくるみたいなのが多いですかね。

山、田んぼの風景がいいですね。
サイクリストにとって三重ってどんな場所だと感じていますか?

伊勢志摩の方やったら結構起伏が激しいんですよ。
刺激を求めたい方には山もあって海もあっていいと思います。

桑名の長良川沿いとか平坦なんで三重の北の方にはそういう場所があるっていうイメージです。「平坦を早く漕ぎたい!」みたいな人はおすすめです。

さやのさんはその時の気分で場所を選んでいるんですね。

さやのさんに三重県内での自転車の楽しみ方について聞いてきました。

伊勢志摩の海と山、北勢の川、田んぼなどいろんな風景を楽しみながら走れるのは三重の良さでしたね。

【取材協力】
さやのさん

三重県桑名市出身、伊勢市在住
病院勤務

今年からトライアスロンの大会にも挑戦中!

(のんびり乗るのが好きといいつつ、ロングライドなのが意外でした!by 鳥羽サイクルステーション)

景色やグルメを楽しみながらのんびり自転車ライフ🚲

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

クラフトビール販売中!

2025.08.12

鳥羽1番街館内2階では、伊勢志摩が誇るクラフトビールブランド「ISEKADO」の缶クラフトビールを販売しています。
「ISEKADO」は、地元の自然と食文化からインスピレーションを受け、厳選した素材と丁寧な醸造で生まれた逸品。
爽やかな海風と潮の香りが漂う鳥羽の地で味わう一杯は、旅の時間をより特別なものにしてくれます。

プルタブを開けた瞬間、ふんわりと広がるフルーティーな香り。
口に含むと、麦芽の甘みとホップの華やかな苦味がバランスよく調和し、深いコクとキレのある後味が広がります。
観光や散策で少し疲れた体を、やさしく癒してくれる味わいです。

持ち運びやすい缶タイプなので、館内でそのまま楽しむのはもちろん、
旅のお供として持ち歩いたり、ホテルやご自宅で伊勢志摩の余韻を味わうこともできます。
ここでしか手に入らない限定品や季節限定のフレーバーに出会えることもあり、ビールファンにはたまらないスポットです。

伊勢志摩の豊かな自然と人々の情熱が詰まった「ISEKADO」のクラフトビール。
鳥羽1番街2階で、ぜひあなたの旅の思い出に一杯を添えてください。
乾杯の瞬間が、忘れられない旅のワンシーンになるはずです。

カテゴリー:お土産

鳥羽1番街はクーリングシェルター施設です

2025.08.12

鳥羽1番街はクーリングシェルター施設です。クーリングシェルターは、誰でも休息できる施設のことで、市民の休息場所として開放されることによって、高齢者などの配慮が必要な方にも優しい施設になっています。

クーリングシェルターについて詳しくは「独立行政法人 環境再生保全機構」のホームページをご覧ください。

カテゴリー:鳥羽1番街案内

ローカルさんに聞いてみた!vol.15 さやのさん① 自転車旅編

2025.08.10

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第15弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.14小椋さんからのご紹介で伊勢市在住のトライアスリート・さやのさん

友達と自転車で県外の旅行にも行ったことがあるんだとか。

景色や食事を楽しみながらの自転車ライフを聞いていきます!

さやのさん

自転車・トライアスロンとの出会い

初めまして!
早速ですが自己紹介をお願いします!

さやのです。よろしくお願いいします。
普段は病院で働いていてタマキさんの後輩です。

よろしくお願いします!
タマキさん(4人目のローカルさん)と同じ職場だったのですね!
前回の小椋さんから、さやのさんはニコイチでご友人と一緒に走っているという情報をもらっています。

そうですね。大体その人と一緒に走ってます。

病院勤務ということですが、普段はどういったときに自転車に乗られているんですか?

土日が基本休みで当直があったりするんですけど、当直前か当直明けに行ったり、夜勤があるので、夜勤前に行ったりするっていう感じです。

一緒に走られている方とは休み合うんですか?

同じ職場なんで合いやすいです。

そうだったんですね。タマキさんもいてサイクリストがたくさんいる職場なんですね😲

そうですね。いっぱいいます!

普段の自転車の楽しみ方についてもう少し教えてください!

どちらかというと私はのんびり漕ぎたくて、自転車でしか行けないような道を通ってみたり、自転車で漕いで旅したりみたいなのが好きなので、休みがいっぱい取れたら泊りで遠くまで行ったりしますね。

自転車旅されるんですね!今まで自転車で旅をして特に思い出に残っている場所はありますか?

一番最近だと今年のゴールデンウイークに伊勢から東京ディズニーランドまで自転車で行きました!

すごい!思っていたより距離が遠くてびっくりしました。
どれくらいかかったんですか?

3日かけて行きました。
それこそ最初鳥羽にある伊勢湾フェリーに乗って伊良湖まで行ってそこからはずっと海沿いを。
山もちゃんと登って行きました!

それはすごいですね!

3日かけて行って、4日目に東京ディズニーランドで遊んで、5日目に新幹線で帰ってきたんです。

それは他の人も一緒やったんですか?

ニコイチと行きました!

2人で自転車旅いいですね!
道中も寄り道を楽しまれたりしたんですか?

太平洋岸自転車道に乗ってみたくて。自転車しか通れない道で海沿いの景色もすごい綺麗で。
あとは浜松でウナギを食べて、さわやかのハンバーグを食べて、清水港でちゃんと海鮮食べてみたいな。
食べてばっかりでしたけど(笑)

道中の景色やグルメも旅の醍醐味ですよね。
太平洋岸自転車はどうでしたか?

静岡の一部の道路が本当に自転車だけの道になっていて、めっちゃ走りやすかったです!歩いている人もいないし、絶対車も通らないのでよかったです!

自転車だけの道は歩行者も車の人もみんなが安心できていいですね!
3日間なにもトラブルはなかったんですか?

2日目にめっちゃ雨降ってたどり着かなかったことがありました。
本当は箱根温泉に行きたくて箱根で宿を取ってたんですけど、雨降って転ぶしそれどころじゃなくて、急遽手前で宿を取ってという。

しっかりハプニング付やったんですね。
旅先で自転車に乗るというのではなく、旅の目的地まで自転車で行っちゃうパターンもあるんですね。
他にもどこか行かれたんですか?

一昨年は四国に行きたくて、岡山まで車に自転車積んで、そこから小豆島一周して、そのあと、香川の道後温泉まで行って帰ってきたということもあります!
いつか四国一周してみたいですね!

一人じゃなくて友達と一緒に自転車で行けるのとっても楽しそうです!

さやのさんに自転車旅について聞いてきました!のんびり走るのが好きなんですといいつつ、長距離走られているのが印象に残りました!残りの回では県内のおすすめ、大会について聞いていきます。

【取材協力】
さやのさん

三重県桑名市出身、伊勢市在住。
病院勤務。

今年からトライアスロンの大会にも挑戦中!

(のんびり乗るのが好きといいつつ、ロングライドなのが意外でした!by 鳥羽サイクルステーション)

景色やグルメを楽しみながらのんびり自転車ライフ🚲

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ページの先頭へ

団体予約はこちら