三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。

伊勢、志摩、鳥羽のグルメ・お土産なら鳥羽1番街

営業日・イベントカレンダー

お問い合わせ

アクセスマップ

営業時間09:30~
休館日 営業日カレンダー
TEL0599ー26ー3331
Share (facebook)

鳥羽1番街

Language

2025年05月の記事一覧

ローカルさんに聞いてみた!vol.13 usamiさん② 練習&台湾大会編

2025.05.29

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん

普段の練習の様子とハプニングありの台湾大会についてお話を聞きました!

usamiさんの前回の記事はこちらから

usamiさん

普段の練習と台湾での大会について

前回、自転車、トライアスロンを始める経緯をお聞きしましたが普段はどのように練習をしているんですか?

鳥羽松阪線をトレーニングで使ったりしますね。伊勢ジャスコの方。
景色がいいところというよりは車通りが少ないところとか、山というかアップダウンがあるところが鍛えられるのでそのような感じですね。

そうなんですね。どれくらいの距離あるんですか?
(この辺りの人はイオンではなく今でもジャスコ呼びです)

家からだと大体30キロくらいで、朝起きて1時間くらい自転車でガーっと走ってくるって感じですね。

練習はどのようにされているんですか?

僕のトレーニングはシーズンになると朝起きて、自転車やって、ランニングしてから会社行く。で、仕事して、帰ってくるときにプール寄って泳いで帰ってくるみたいな感じです。
朝走れないときは夜プールの後に走ったりという感じですね。

仕事の前後に全部詰め込んじゃうんですね。すごい体力。

まぁでも毎日ではないんですけど。

前回友達のお父さんが志摩市浜島のトライアスロンに出ていたのがきっかけで、自転車を買ってトライアスロンを始めたと聞きましたが、浜島へトライアスロンの練習に行ったりもするのでしょうか?

5月くらいから土日は大体行ったら誰かが練習している人がいますね。
50人くらいのチームに入っているので、都合が合うと朝6時半くらいから泳ぐっていう朝練をしてますね。

近くに練習できる場所があるのはいいですね!

練習場に行ったら顔見知りがいて、雑談しつつ泳ぎつつみたいな感じですごく楽しいです。

鳥羽のあたりに練習に来ることはありますか?

台湾のトライアスロンに挑戦したんでしけど、KK山本さんとタマちゃんともう一人で、それの練習に来ました。

台湾にも行かれてたんですね!

台湾に行った時は一番フルの距離で、それが初挑戦で12時間半くらいですかね。
泳ぐのが3.8キロ、バイクが180キロ、走るのが42.1キロありました。

長いですね!台湾はどうでした?

結構いろいろトラブルがあって。
ケーケー山本さんのところに集合して、さあ、行くぞ!ってなったんですが、高速道路が工事をしていて、各所で渋滞があり、飛行機が出発する1、2時間前には着いていないといけないのに、30分くらい前に着くとい結構ギリギリやって。

それは台湾に行く前からバタバタですね。

ちょっと怒られつつ、結局飛び立てたんでよかったですけど。

無事に行けてよかったです。

面白いのが台湾って空気感が全然違って、イヤホンで曲聞きながら走っていたり、電話してる人がいたりとか。
スペシャルエイドっていう自分のジェルとかを預けて、最後の方で受け取れるんですけど、すごいタバコ預けてる人がいて。
田んぼの端に行ったなと思ったらそこで吸ってるみたいな。

なんかイメージする大会とは違いますね。
海外のトライアスロンもいろんな国の文化が知れて楽しそうですね。

ニュージーランドとかオーストラリアとかハワイとかいろいろなところで大会があるので、ゆくゆくは挑戦したいなって。

普段の練習スポットや台湾の大会エピソードについて聞いてきました!次回は国内のトライアスロンの大会エピソードを聞いて行きます!

【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。

トライアスロンを始めたきっかけは友達のお父さん。

(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.13 usamiさん① 自転車・トライアスロンとの出会い編

2025.05.16

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん

トライアスロンのことも詳しく教えてもらえちゃいましたので、
トライアスロンにあまり知らないという人にも必見の内容となっております!

きんちゃんからはだいぶ癖強いと聞いています。どんな話が聞けるのか楽しみです!

usamiさん

自転車・トライアスロンとの出会い

初めまして!
早速ですが自己紹介をお願いします!

初めまして!usamiと呼んでください!
伊勢生まれ伊勢育ちです。
普段は機械の設計をしていて、最近は出張ばかりで最近まで埼玉に行っていて、明日から大阪といった感じです。

出張の合間にインタビュー受けていただいてありがとうございます🙇

土日祝が一応休みなんですけど、出張とかあるとやっぱり土日も仕事するので、割とバタバタしてるっていう感じの人です。

自転車はどういうきっかけで始められたんですか?

自転車は5年前くらいかな。
僕は全然ロードバイクには興味なかったんですけど、友達がロードバイク買いたいって誘ってくれたんで、
ケーケー山本さんの自転車屋さんにフラっと行ったんです。

そしたら山本さんがトライアスロンをすごいされている方で、意気投合してしまって、それで友達よりも先に自転車を契約して、すぐトライアスロンを始めたっていうのがいきさつです(笑)

みなさんおなじみの伊勢の自転車屋さん、ケーケー山本さんですね。
自転車興味なかったのにトライアスロンで意気投合してるのめっちゃツッコミどころなんですが(笑)

ちょうど自転車買う数日前に志摩市の浜島の友達に会いに行ったんです。(自転車誘ってくれた友達とはまた別の友達です)
浜島では毎年トライアスロンの大会をしているんです。
で、友達のお父さんがトライアスロンやっている人で、ずっと「トライアスロンやらんか。やらんか。」って言われてたんです。
だからまぁトライアスロンの文字が頭の片隅にある状態で、それで自転車屋さんに行ったら、いろいろ教えてくれて。
その場で買っちゃった(笑)

そういうことだったんですね。
今は一緒に買いに行ったお友達と乗られてるんですか?

友達はあの、、、ホコリかぶってます(笑)

あれ、そうなんですね(笑)

ところで最近は出張が多いということでしたが、自転車はあまり乗られてないんですか?

そうですね。実はあまり乗れていなくて。まだ年明けてから1回くらいしか乗れてないんです。
普段はいろんなところにツーリングで行くっていうよりトレーニングとして走っているという感じです。

そうなんですね。
勢いでトライアスロン始めてましたけど、
ランとスイムはもともと経験があったんですか?

ランに関しては、中学生のとき卓球部だったんですけど、陸上部の長距離の人が少なかったから、駅伝の時期だけ来てって言われてその時だけ長距離走ってたみたいな感じですね。
で、結構そのときの中学の時の人たちとは仲が良くて今も連絡を取り合っていて、
毎年年末年始に、みたすの湯(伊勢市内の温泉施設)から伊勢神宮の内宮までガーと走って参拝して帰ってくるというのをやっているんです。

へぇ!
中学校のときの友達と今も一緒に走っているなんて仲良しでいいですね

そうですね
スイミングの方は小学校1、2年生のときから6年生くらいまで習ってました。

じゃあ大人になってからも泳ぎはいけたんですね。

泳ぎはいけたんですけど、大人になってから体の使い方が違うかったんで、最初は全然泳げなかったですね。

子どものときとは違うものなんですね。
自転車買ってからスイミングもまた再開されたんですか?

いや、スイミングはあまり行かなくって。
真剣にやりだしたのが2、3年前くらいでちょっとラグがあるんですよ。
でもなんかの大会のときに全然泳げなくて「うわ。なんでこんな泳げないんだ」ってなって。
よく覚えているのが、タマちゃんに負けてしまったのがすごく悔しくて。

タマちゃんは4人目のローカルさんタマキさんのことですね。

そうです。
僕とタマちゃんってライバル関係なんですよ。

タマキさんとusamiさん

えっ、そうだったんですか!
始めたタイミングが近かったんですか?

多分デビューは僕の方がちょっと早かったんですけど、チームに入ったのが同じくらいの時期で。
それでスイミングで負けたのが悔しくて頑張るようになりましたね。

そうだったんですね。
最後に以外な関係も知ることができました😂

usamiさんに自転車との出会い、トライアスロンを始めたきっかけを聞いてきました!次回はおすすめの練習スポットや大会について聞いていきます!

【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。

トライアスロンを始めたきっかけは友達のお父さん。

(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ページの先頭へ

団体予約はこちら