三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。
営業日・イベントカレンダー
お問い合わせ
アクセスマップ
営業時間 | 09:30~ |
---|---|
休館日 | 営業日カレンダー |
TEL | 0599ー26ー3331 |
2025.08.15
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第15弾!
リレー方式のこの取材企画、今回はvol.14小椋さんからのご紹介で伊勢市在住のトライアスリート・さやのさん。
友達と自転車で県外の旅行にも行ったことがあるんだとか。
景色や食事を楽しみながらの自転車ライフを聞いていきます!
前回の記事はこちらから!
前回は自転車旅の話を聞かせてもらって、いろんな地域の景色やグルメを楽しんでいるということでしたが、日常ではどんな自転車の楽しみ方をされているんですか?
そうですね。その辺で乗るってなると、伊勢から南伊勢まで出て、そこから志摩磯部の方を通って、鳥羽を通って帰ってくる。ちょうど100kmくらいなんですけど、無心で漕げるのはその辺のルートです。
ある程度坂もあって刺激もあります!
伊勢志摩をぐるっと走る感じですね。
その中でよく立ち寄る場所はありますか?
五ヶ所の「洋食と珈琲塔 FIVE」のエビフライとか、鳥羽1番街のジェラートは絶対食べてます。
参照:洋食と珈琲塔 FIVE 公式HP
FIVEさんは小林さん(6人目のローカルさん)も紹介されてましたね!
ジェラートは何味を食べるんですか?
塩のやつが好きです!
「岩戸の塩」ですね!運動中は塩味が欲しくなりますよね!
鳥羽1番街1階「ミネルヴァアイスコーナー」には
他にも季節の手作りジェラートがたくさんあります☆
お店が開いている時間ということは走る時間帯はそんなに早くないんですか?
私全然朝起きられないんで。
本当に夏はめっちゃ暑い時間帯に漕いでます。
10時、11時からスタートして2時間後に帰ってくるみたいな。
それは夏大変ですね
朝起きれなくて😓
でもその時間だと開いているお店も多くていろんなところに立ち寄りやすくはなりますね。
そうですね。
あとは地元が桑名なので、そっちの方に乗りに行ったりとかもあります。
桑名は同じ三重県でも結構距離がありますよね。桑名の方でよく行く場所はありますか?
桑名というかいなべの方に行くと昔ながらのおにぎり屋さんとかご飯屋さんがあったりするのでそういうところによったりしてます。
それで景色見ながら帰ってくるみたいなのが多いですかね。
山、田んぼの風景がいいですね。
サイクリストにとって三重ってどんな場所だと感じていますか?
伊勢志摩の方やったら結構起伏が激しいんですよ。
刺激を求めたい方には山もあって海もあっていいと思います。
桑名の長良川沿いとか平坦なんで三重の北の方にはそういう場所があるっていうイメージです。「平坦を早く漕ぎたい!」みたいな人はおすすめです。
さやのさんはその時の気分で場所を選んでいるんですね。
さやのさんに三重県内での自転車の楽しみ方について聞いてきました。
伊勢志摩の海と山、北勢の川、田んぼなどいろんな風景を楽しみながら走れるのは三重の良さでしたね。
【取材協力】
さやのさん
三重県桑名市出身、伊勢市在住
病院勤務
今年からトライアスロンの大会にも挑戦中!
(のんびり乗るのが好きといいつつ、ロングライドなのが意外でした!by 鳥羽サイクルステーション)
景色やグルメを楽しみながらのんびり自転車ライフ🚲
カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!