三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。
営業日・イベントカレンダー
お問い合わせ
アクセスマップ
営業時間 | 09:30~ |
---|---|
休館日 | 営業日カレンダー |
TEL | 0599ー26ー3331 |
2025.05.29
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!
リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん。
普段の練習の様子とハプニングありの台湾大会についてお話を聞きました!
usamiさんの前回の記事はこちらから
前回、自転車、トライアスロンを始める経緯をお聞きしましたが普段はどのように練習をしているんですか?
鳥羽松阪線をトレーニングで使ったりしますね。伊勢ジャスコの方。
景色がいいところというよりは車通りが少ないところとか、山というかアップダウンがあるところが鍛えられるのでそのような感じですね。
そうなんですね。どれくらいの距離あるんですか?
(この辺りの人はイオンではなく今でもジャスコ呼びです)
家からだと大体30キロくらいで、朝起きて1時間くらい自転車でガーっと走ってくるって感じですね。
練習はどのようにされているんですか?
僕のトレーニングはシーズンになると朝起きて、自転車やって、ランニングしてから会社行く。で、仕事して、帰ってくるときにプール寄って泳いで帰ってくるみたいな感じです。
朝走れないときは夜プールの後に走ったりという感じですね。
仕事の前後に全部詰め込んじゃうんですね。すごい体力。
まぁでも毎日ではないんですけど。
前回友達のお父さんが志摩市浜島のトライアスロンに出ていたのがきっかけで、自転車を買ってトライアスロンを始めたと聞きましたが、浜島へトライアスロンの練習に行ったりもするのでしょうか?
5月くらいから土日は大体行ったら誰かが練習している人がいますね。
50人くらいのチームに入っているので、都合が合うと朝6時半くらいから泳ぐっていう朝練をしてますね。
近くに練習できる場所があるのはいいですね!
練習場に行ったら顔見知りがいて、雑談しつつ泳ぎつつみたいな感じですごく楽しいです。
鳥羽のあたりに練習に来ることはありますか?
台湾のトライアスロンに挑戦したんでしけど、KK山本さんとタマちゃんともう一人で、それの練習に来ました。
台湾にも行かれてたんですね!
台湾に行った時は一番フルの距離で、それが初挑戦で12時間半くらいですかね。
泳ぐのが3.8キロ、バイクが180キロ、走るのが42.1キロありました。
長いですね!台湾はどうでした?
結構いろいろトラブルがあって。
ケーケー山本さんのところに集合して、さあ、行くぞ!ってなったんですが、高速道路が工事をしていて、各所で渋滞があり、飛行機が出発する1、2時間前には着いていないといけないのに、30分くらい前に着くとい結構ギリギリやって。
それは台湾に行く前からバタバタですね。
ちょっと怒られつつ、結局飛び立てたんでよかったですけど。
無事に行けてよかったです。
面白いのが台湾って空気感が全然違って、イヤホンで曲聞きながら走っていたり、電話してる人がいたりとか。
スペシャルエイドっていう自分のジェルとかを預けて、最後の方で受け取れるんですけど、すごいタバコ預けてる人がいて。
田んぼの端に行ったなと思ったらそこで吸ってるみたいな。
なんかイメージする大会とは違いますね。
海外のトライアスロンもいろんな国の文化が知れて楽しそうですね。
ニュージーランドとかオーストラリアとかハワイとかいろいろなところで大会があるので、ゆくゆくは挑戦したいなって。
普段の練習スポットや台湾の大会エピソードについて聞いてきました!次回は国内のトライアスロンの大会エピソードを聞いて行きます!
【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。
トライアスロンを始めたきっかけは友達のお父さん。
(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)
自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー
カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!